【第3回 ワードプレスを覚える】作りながら覚えてクリック王デビュー
とにかく作ってメンバーデビューしましょう
ワードプレスを使ってサイトを作成し、WEB制作クリック王メンバーとしてデビューしてみましょう。
ワードプレスでサイトを作ろうとネットや書籍を調べると、CMS、独自ドメイン、SSL、SEO施策、サイト構成、アクセス解析、キーワードの抽出など・・・色々なことがでてきて混乱すると思います。
これらの項目をひととおり理解してからサイト作成を行ってもよいと思いますが、このやり方ではほとんどの人が調べている内にサイト作成に挫折してしまうことになります。
「サイト作成は分かってから作るより、作りながら分かっていく」 というやり方が努力が結果としてみえるのでおすすめですよ。
クリック王メンバーとして活動を開始(サイト独自の電話番号を取得)するには、60日以内にサイトを作成して提出する必要があります。
とにかく、作ってクリック王メンバーとしてデビューしましょう。
ワードプレスでサイト作成を始める
まず、このシリーズの「第2回wordpressの手前に立った」の条件を前提にして、無料サービスを使わずに作っていきます。
選択肢としては、初心者向けレンタルサーバーのロリポップやスターサーバー、クイッカなどのライトプランがありますが、月額250円で2週間の無料お試し期間があり「NGINⅹ(エンジンエックス)」や「HTTP/2」を採用して高速化を意識しているスターサーバーを利用してみたいと考えています。
申し込み手順は、 会員登録=>サーバーお申し込みの2段階になっています。
まずは、スターサーバー申込フォームから会員登録をしましょう。
スターサーバーホームページへ行き一番右のお申し込みをクリックします。
次に、新規会員登録をクリックして認証画面に移ります。
①に使用するメールアドレスを入力し認証IDを取得ボタンを押します。
②に入力したメールアドレスに届いた認証IDを入力し登録フォームへ移動のボタンをクリックします。
下記登録フォームに移動しますので、必須項目を入力し規約を読み、同意するをチェックし確認ボタンをクリックします。
入力に間違いがある場合は、エラーが表示されますので、修正します。
問題が無ければ、確認画面が表示されますので、確定ボタンを押します。
下記の画面に移るので、決済登録ボタンを押します。
決済情報を入力し確認画面ボタンをクリックし確認画面へ移ります。
確認画面で登録ボタンをクリックします。
登録が完了すと、サーバー契約画面になりますので、STAR SERVERを申し込みます。
プラン選択の画面になりますので、ライトプランを申し込みます。
利用規約に同意して確認画面へ移ります。
この内容で申し込むをクリックします。
試用期間が開始しサーバーの設定が始まります。
しばらくすると下記メールが飛んできます。
これで、ワードプレスをインストールするためのサーバーの準備が出来ました。(試用期間中)
登録情報を記録しておく
ここで大切なことは登録情報をメモかテキストファイルに出力しておくことが大切です。
上手くいかずにしばらくログインしなかったり、クリック王でうまく報酬を上げることが出来て他のサーバーを契約した場合などIDやパスワードを思い出せず時間をロスしてしまうからです。
ここまでで何が準備できたんだろう
一口で言えば、ワードプレスの入れ物が準備できたということです。下記イメージを想像してください。
下の自分が取得したサーバーID対応の領域が確保された状態です。
次は、この中にワードプレスをインストールして設定していきます。
見ていればそんなものかとひとりでに覚える用語
覚える必要は全くありません。いつのまにかそんなものかと慣れてしまいます。
NGINX:HTMLドキュメントや画像ファイルといった静的コンテンツを高速で配信し、消費メモリが少なく、リバースProxyやロードバランサーといった機能も有した注目の軽量Webサーバー
(出典 @IT https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1406/17/news013.html)
HTTP/2:HTTP/2では、複数のリクエストを同時に処理することができ通信の効率が改善し、ウェブページの読み込みが早くなります。
(出典 カゴヤのサーバー研究室 https://www.kagoya.jp/howto/webhomepage/http-2/)
今回は以上で終了です。
資料請求
皆さまのご応募をお待ちしております!
在宅オペレーターや在宅でのWEB製作メンバーなど在宅ワークの資料請求は、下記画像のリンク先ページよりご確認ください。